どうやったら、ブログのアクセスが上がりますか?
まぁ、そんな質問が多いのですが、答えは簡単で、
「ルール」「法則」を書けば良し、それでアクセスは上がります。
例えば、
ブロガー啓蒙系ブログなら
「バズを生み出すために押さえるべきポイント5選」
ダイエット系ブログなら
【10キロ痩せたい!】運動や食事でできる5つの方法とは?
興味がある人は、ついつい見ちゃうw
要するに、その「答え」をズバリ書いてあげちゃえばいいってこと。これがアクセスが上がる方法。
で、おしまい、簡単でしょ??ww
世の中の人は、すぐに答えを欲しがる「くれくれ星人」なんです。特効薬をみんな欲しがっているんですよ。
なので
簡単に要点をまとめてくれている、ブログがウケる。
しかし、ここで矛盾が起きる。
待って、待って!!
自分の考え方を発信するのが、「ブログ」ってやつでは??
それはまるで「売れる音楽」と「やりたい音楽」の狭間で苦悩するミュージシャンのよう。
自分がやりたい音楽をやって、「なんで、みんな聞いてくれないんだろう??」って言ってるのと同じ。あんたの思想、趣味なんて知らねーよ、ってヤツです。
そもそも趣味、世間への吐け口、自分のための日記、記録簿ならアクセスなんて気にしなくてもいいでしょ??自己満足なんだから。
そうじゃなくて、これで食っていくんだ!集客したい、売上を上げたいんだ!って人は、市場調査をしっかりして「アクセスの上がる記事を狙って書け!」ってワケです。ただ、それだけの話。
で、ここでまた「自分の書きたいことを書いて、アクセスも取って・・」。という「欲張りさん」が出現ww。
世の中に自分の書きたい絵や曲を書いて、食えているアーティストは、何人いるでしょうか??
そのあたりをしっかり「分類」できて、「意思決定」しているブロガーさんが、アクセスのあるブログを書いている。もっと言うと、ブログ以外でも成功している人も同じ原理。
結局、自分のやり方、こだわり沼でグダグダしているってこと。
まずは、自分の思考整理から始めてみるといいかもよ。
あとがき
先週は今年1年を総括するような1週間でした。頑張って手に入れたものを、今日からそれをどうやって足し算、掛け算、していくか・・。考える前に、ふぅ〜、まずはゆっくり温泉でもつかりたいなぁww
その出張帰りの新幹線で、買っちゃった本。こういうタイトル本が売れるんですよね〜って、見事に釣られた、私ww