こんにちは!
20万Kmのカングー乗りおじさん..ジェイです!
くだらん会話はさておき
先日に書いた
カングー故障&悩み事まとめのひとつ
エンジンがかからない件
鍵をかけてもエンジンがかからない状況が、マレに続いておりました..
考えられる原因
「セルモーターの劣化」
「オルタネーターの故障」
「ATミッションの故障」
この3案が浮上していたんですが・・・
やっと原因が判明しました!!その原因は
ATミッションの故障
キーを回してエンジンがかかる時、かからない時がある・・から紐解く。
注意深く観察する、ここ数日で
R(バック)にギア変更の際にカクカクと、スムーズに入らないことがとっても気になっていたんですよね..。以降は注意深く、ギアチェンジの際にしっかり入れることを心掛けていると・・
おーー!!もしや。。
気づいたのは、単純なことでした。メーターパネルの右横にあるギア表示!!コイツがヒントをくれました!!
R(バック)ギアに入れる際に、しっかり入らない場合があったんです。その際にここの表示は無表示になります。画像では「P」パーキングの表示も出ずに空白で表示されるんです。
ここに気づいてからは簡単でした。しっかり「P」パーキングにギアを入れてエンジンを切る。そして、キーを回しエンジンをかけると問題なくかかるように!!
これも癖があって、「P」パーキングから「R」バック(上から下)にチェンジには問題なしですが、「R」バックから「P」パーキング(下から上)にチェンジが入りにくいことも判明。
ATミッションも直る?
余談ですが、ATミッションの故障も、毎日しっかりギアを入れてやると直るのでは?と思い初めてきました、アッシは。
実はここ数日、しっかりギアを入れ続けているんですが、無表示がなくなり、いい感じです。癖づけだったのかな?ということはアッシの今までのギアチェンジが悪かったように思えてくる説..
とりあえず長かった「エンジンかからないトラブル生活」にもやっと終止符〜ww これなら修理に出さずに注意して乗ろうと思います。
もし同じようにエンジンがかからない方や、ギアチェンジがスムーズではない方は、まずはメーターパネルの右横のギア表示をチェックしてみてくださいまし!!
そんでもって、あとは・・
一番期になるのは「エンジン音のカラカラ〜」やね・・
といったわけで
カングーとの旅はまだまだ続きます..
▼関連記事
「カングー2」の長期保有者が「カングー1」の乗り心地について書いてみるよ。
【カングー】修理してくれる整備工を調べてみました in 大阪