こんにちは、ジェイです!
楽しい飲み会。話すことに夢中になり過ぎて、終電を逃してしまった…そんな経験ありませんか?終電を逃すと待っているのは3択。
・ そのまま朝まで飲む
・ ホテルに泊まる
・ タクシーで帰る
ざっとあげるとこんな感じですが、実はもう1択ありました。
関西(大阪発)の方限定情報ですが、
深夜バス ルート方面(梅田・なんば)
「梅田」「なんば」から発車している深夜バスです。
金剛・川内長野・林間田園都市 方面(南海バス)
梅田 00:35発 なんば 01:05発
堺東・三国ヶ丘・中もず・泉北ニュータウン・和泉 方面(南海バス)
梅田 00:45発 なんば 01:15発
五位堂・高田・八木・桜井 方面(近鉄バス)
梅田 00:00発 なんば 0:30発
生駒・登美ヶ丘・高の原 方面(近鉄バス)
梅田 00:10発 なんば 0:40発
東生駒・富雄・学園前・奈良 方面(近鉄バス)
梅田 00:20発 なんば 0:50発
三宮東急イン前、インティ明石ビル駅、JR西明石駅、東加古川駅、加古川駅、姫路駅南(はくろタクシー)
JR大阪駅から1:10発。この時間発はすごくいいですね。大阪から三宮まで2,200円と破格。
大阪→三宮(22,00円)
大阪→明石(2,800円)
大阪→西明石(2,900円)
大阪→東加古川(3,500円)
大阪→加古川(3,600円)
大阪→姫路(4,800円)
大阪駅だけでなく
三宮、明石、西明石、東加古川、加古川、姫路の各エリアからも乗れるのもいいですね。
深夜バス(近鉄バス)に乗った感想
生駒・登美ヶ丘・高の原 方面(近鉄バス)を利用。乗車場所はJR大阪駅すぐのところ。なんばも高島屋前で駅すぐ。
運転手さんが行き先を訪ねてきますので、降車駅を伝え、料金を払います。(ICカードの利用可能)
中は通常のマイクロバス。清潔感もあり良いですね。酔った帰りでもトイレ付きなので安心です。
平日だったので、梅田からの乗客は少なめでしたが、なんば停留所は結構な人だかりで、こちらのバスにも数名乗車。
感想まとめ
平日利用ということもあり、サラリーマンが多かったです。乗り心地も良く3,000円ならありですね。
兵庫方面は出発時間(1:10発)、料金共にお得な気がします。タクシーの半額〜1/3とお得です。終電を逃した時の選択肢として入れておくと便利です。